東北医学会
福土 審(代表)
館 正弘 · 堀 勝義 · 助川 淳 · 森川 孝則
2013年6月
川原 礼子 (最終講義) | 1 |
キュアとケアが統合された看護学体系を求めて | |
田村 眞理 (最終講義) |
5 |
プロテインホスファターゼ研究の旅路 | |
田村 元 (最終講義) | 9 |
MRIに魅せられて | |
仲村 春和 (最終講義) | 13 |
実験発生学から分子生物学へ: 脊椎動物の脳はいかにしてかたちづくられるか |
|
平野 かよ子 (最終講義) | 21 |
看護実践と看護学 | |
森 一生 (最終講義) | 25 |
概ねひたすら画像診断装置
−ものつくり30年と東北大学の9年− |
|
濃沼 信夫 (最終講義) | 29 |
日本の医療 どう変える | |
福田 寛 (最終講義) | 33 |
学際的融合研究に取り組んだ39年のあゆみ
−卓越した師との出会い− |
|
小林 俊光 (最終講義) | 35 |
耳管開放症と側頭骨外科−私のライフワークの見つけ方− | |
本郷 道夫 (最終講義) | 39 |
眼に見えない消化器病学を追って−人間至る処青山ありて− | |
第380回東北医学会例会シンポジウム | 43 |
『消化器癌の手術と補助療法』 | |
第381回東北医学会例会(平成24年度医学部奨学賞受賞者講演) | 61 |
平成24年度 各分野における学会賞(学術賞)等の受賞者 | 83 | 日本乳癌学会東北地方会第10回学術集会 | 202 | 特別講演会要旨 | 223 |